ループで学園なTVアニメ動画ランキング 5

あにこれの全ユーザーがTVアニメ動画のループで学園な成分を投票してランキングにしました!
ランキングはあにこれのすごいAIが自動で毎日更新!はたして2025年03月29日の時点で一番のループで学園なTVアニメ動画は何なのでしょうか?
早速見ていきましょう!

86.9 1 ループで学園なアニメランキング1位
涼宮ハルヒの憂鬱 第2期(TVアニメ動画)

2009年春アニメ
★★★★☆ 3.9 (3801)
19223人が棚に入れました
「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」
入学式後の自己紹介で、このぶっ飛んだ発言をした県立北高校の1年生「涼宮ハルヒ」。成績も運動神経も容姿も優れているのに、傲岸不遜な態度と中学以来の奇人ぶりから、クラスで浮きまくる。その上、普通のクラスメイトをつまらないと拒絶し、ますます孤立していた。
そこで、ハルヒの前の席に座るクラスメートの「キョン」が話しかけたことをきっかけに、SOS団(世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団)に加入させられてしまうのだった…。

声優・キャラクター
平野綾、杉田智和、後藤邑子、小野大輔、茅原実里、松岡由貴、桑谷夏子、白石稔、松元惠、あおきさやか
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

涼宮閣下『全艦戦闘配置!』

言わずと知れた超名作アニメ。

個人的には第1期より第2期の方が好き。こちらの方が絵が綺麗だし、第2期の8話が無かったら劇場版に上手く繋がらないし・・・。

結局、『エンドレスエイト』に費やした8話が好き嫌いの分かれ目みたいですね・・・。
個人的には、嫌いではありませんでした。
微妙な間違い探し感や声優さんのアドリブなどOA当時から結構楽しんでいました。
ネタバレレビューを読む

あと、「溜息編」のお陰でネタバレレビューを読む分かるしね!

投稿 : 2025/03/29
♥ : 75
ネタバレ

てけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4

情報の嵐

原作未読です。
まずはじめに言っておきます。

涼宮ハルヒの憂鬱には1期と2期がありますが、内容がほぼ同じです。
1期の内容を微調整しつつ、穴埋めするように1期の内容に14話追加したのが2期。
つまり、内容をしっかり追いたい場合は2期の視聴を推奨します。

ただし、1期が全く無駄というわけではありません。
理由は3つあります。

1.TV版1期とDVD版1期の内容が異なる

DVD版は時系列にそった話なのですが、TV版はクライマックスに向けて盛り上がるように構成されています。
もし、ハルヒを徹底的に楽しみたければ、1期のTV放送版の順番通りに見るという手があります。
DVD版で、

11話→1話→2話→7話→3話→9話→8話→10話→14話→4話→13話→12話→5話→6話

という順番に見ればTV版と同じ展開になります。


2.途中で飽きてしまった場合の救済

DVD版に限れば、1期も2期も最終話の内容が同じです。
1期は14話、2期は28話あり、そのあとに劇場版が続いています。

もし、劇場版を手っ取り早くみたい場合は、1期だけを見て、劇場版を見るという手段を選べます。


3.絵柄の違い

1期と2期で絵柄が微妙に異なります。
作画が綺麗なのは2期でしょうが、1期のクセが好きな方はそちらを見てもいいでしょう。


さて、内容に移りましょう。

……とにかく情報の嵐。
視聴者に語りかけてくるように、主人公キョンの心の声が、のべつまもなく聞こえてきます。
「誰がうまいことを!」という言葉遊びが魅力的です。
さらに、哲学や理数系の用語が高速で連発されます。
その手の話が大好きな人にとってはおいしい話ですが、そうでない人にとっては、一気に情報が流れ込んできて頭がパンクしそうになるかもしれません。

じっくり見るとたくさんのメッセージが仕込まれているのですが、一体どれだけに気づけるか。
それが物語の評価に直結すると思います。

キャラの個性はばっちり!
個性的なキャラクターを涼宮ハルヒが選択した、という設定ですので、個性的なのは必然だったりします。
そんなキャラクター達のやりとりを見ているだけでも楽しめますし、見ていくうちに自然と内容が分かってくるので、心配はないと思います。

ネタバレレビューを読む

……あれ?
前にも同じレビューを書いた気がしますが……デジャヴかな?
ネタバレレビューを読む

さて、独特の世界感もさることながら、細かいところにこだわりが感じられますね。
背景によーく目を凝らしてみると……。
ネタバレレビューを読む
そういった細かいこだわりに、制作者の愛が感じられました。


長々と話しましたが、

このアニメの魅力は、科学と哲学と学園と日常的非日常を融合し、それをたくさんの言葉を尽くして語る、そんな情報量の多さ。
そして、それをキャラクターと物語のバランスを崩さずに、うまく調理したことだと思います。
単なる日常学園萌えアニメとは一線を画していますので、未見の方は是非ごらんくださいませ。、

……あれ?
前にも同じセリフを書いた気がしますが……デジャヴかな?

投稿 : 2025/03/29
♥ : 72

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7

世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団 略してSOS団

2009年に放送されたテレビアニメ 

2006年度版「涼宮ハルヒの憂鬱」は大ヒット作品になりましたが、
原作のストーリーに対して飛び飛びで制作されたため、
1期時系列順に新作14話を差し込む形でストーリーが完成させようということで、
全28話が時系列順に放送されるという運びになりました。
翌年の「劇場版涼宮ハルヒの消失」が続編となるような構成です。

原作 谷川流 監督 石原立也 武本康弘(新作のみ参加)

「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
という、涼宮ハルヒの掛け声によって結成された「SOS団」という部活動を描いた物語。
明るく楽しい、サスペンスと困惑、大いなる夢に満ちた素晴らしい作品。

社会現象にはならずとも、日本人のありようを世界的な規模で静かに変革していった国家的アニメ。 
今後も日本人の魂として残るであろう名作と断言しちゃいます。

1~6話では、高校の日常が宇宙規模のSFへと広がる中核のストーリー。
8話では劇場版につながる伏線が描かれました。 
これが新作の始まりで大きな話題を呼びましたが、
次の新作となる「エンドレスエイト」では、8話にわたって物語がループするという大変な事態に。
そして「涼宮ハルヒの溜息」1~5話が挟まれ、全28話完成。

未見の人が居たら「必ず観なさい」レベルの名作です。ホントです。

原作のストックはあるようですが、続編はいつの日でしょうか。
近作「長門有希ちゃんの憂鬱」では声優のモチベーションは保たれているようで安心しました。

劇場版「涼宮ハルヒの消失」制作のために構成が混乱したようですが、
それがかえって凡百のアニメ作品とは格が違う息の長い作品になった原因のような気もします。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 66

66.3 2 ループで学園なアニメランキング2位
失われた未来を求めて(TVアニメ動画)

2014年秋アニメ
★★★★☆ 3.4 (775)
4123人が棚に入れました
21世紀の初めの、秋の内浜地区。
内浜学園は歴代最高潮の盛り上がりを見せていた。
執行部を中心に開催される、各分科会最大の見せ場・総合学会。
それは新校舎建設とともに、廃校が決まった旧校舎での最後のお祭りだった。
当然、各文化学会の会長をはじめ、学生達は総力をあげてこの最後の文化祭を成功へと導こうとしていた。
何度も賞を取っている美術会の展覧会、吹奏楽会総出演の大公演会、
植物遺伝子の組み換えで実績のある生物学会。
実力ある学会が参戦の名乗りをあげる度に士気は高まっていく。
主人公・秋山秦が所属する「天文学会」が不思議な事件の解決のために動きだすというストーリー。


声優・キャラクター
寺島拓篤、高田初美、友永朱音、瑞沢渓、たみやすともえ、山口勝平、種﨑敦美、大塚明夫、佐藤聡美、後藤邑子
ネタバレ

ホワイトマウス さんの感想・評価

★★★★★ 4.9

とっても切ない・・・

最終回に近づくにつれて、気持ちが高ぶっていきました。素敵な作品です。

最初は奏と佳織の物語だと思っていたのに、次第にゆいに物語がシフトしていくのがとても自然。絵もきれいで、声優さんの演技もとっても良かったです。
音楽も背景も情緒豊かでとてもきれい。

ネタバレレビューを読む

見終わって、切なさが残りました。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 76
ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

面白くなるのは9話から!それまでは頑張って欲しい!

原作:18禁恋愛アドベンチャーゲーム  未プレイ

全12話

ジャンル:学園恋愛ファンタジーのループもの


あらすじ

事故で意識が戻らない 幼馴染の佳織を救うべく、大人になった主人公が
佳織の母親と愛理と共にAIの ゆいを創り、佳織を救うべく過去へ送りだしたお話。


ネタバレ感想
ネタバレレビューを読む


EDは、物語が動き出した9話から、聴いてると切ない気持ちになりました。
勿論、ゆいver.が好きです。



総評

個人的には、あまり期待してなかったし、微妙だった8話までは低評価でした。。。
でも、
9話から話が大きく動き出す展開に目が離せなくなり、思いっきり惹き込まれました。
(途中で切った人、勿体ないです!)
終わってみれば、自分にとって今期のダークホース的作品でした。

みなさんは、そうでもない微妙な作品だったかもですが、
僕的には、ドストライク!
忘れた頃に何度も観たくなる作品になりました。
お気に入り棚へ決定です。




最後に一言

原作が18禁エロゲーみたいですが、本編は全然Hな所はありません。
基本は学園恋愛物です。
ゆい目線で観れば感情移入できると思うので、
是非、恋愛ものが好きな女性に観てほしいです。


追記
皆さんのレビュー読んだら、不評の方が多い事にビックリ!
そっか~ ・・・・
なんか残念 
自分は少数派だったのね  ><

投稿 : 2025/03/29
♥ : 70

PPN さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5

ストーリーも重視できるエロゲ原作作品(≧∀≦)

「失われた未来を求めて」
まさにこのタイトルがピッタリの作品。
高校を舞台にした恋愛・学園SFもの。
全12話。


原作は18禁恋愛ゲーム。
どーしてもキャラ重視の作風になりがちなのと
ゲームやらないしで…実は不得意ジャンル(´∀`;)
しかし、最近視聴したこの類の作品に比べると
しっかり作られていた物語が印象深い作品でした。

主人公を囲む美少女たちをメインに描かれます。
ハーレムであるもののコメディ色は意外に少なく
シリアスな展開が中心のSFストーリー。
中盤以降からラストにかけ見せる見事な盛り上がりに
すっかり引き込まれてしまいました。

所謂「エロゲ」らしいその手の演出がほぼないので
見てるだけなら普通の“純愛もの”に思えました。

逆に声優陣はエロゲらしい人選でしたけどねw

残念なのは作画。
キャラデザも含め雑さが目立っていた気がします。
細かい部分まで見るとツッコミ所が多かったですねw


失われた未来を求め錯綜するそれぞれの心と想いが
切なく表現された作品だと思います。

エロゲ原作が苦手な方でも視聴可能です♪
どーしてもオススメという訳ではありませんが
感動できる作品である事は間違いないです。

『最後に』
誰かー!誰かーーッ!
誰でもいいからゲームコンプリートして
彼女たちを幸せにしてあげて下さいッ( ノ Д T)ウウ





《キャスト》
秋山 奏(CV.寺島拓篤)
佐々木 佳織(CV.高田初美)
支倉 愛理(CV.瑞沢渓)
古川 ゆい(CV.友永朱音)
華宮 凪沙(CV.たみやすともえ)
長船・KENNY・栄太郎(CV.山口勝平)
佐々木 詩織(CV.後藤邑子)
深沢 花梨(CV.佐藤聡美)



《主題歌》
OP
『Le jour』/佐藤聡美
ED
『明日また会えるよね』/佐々木佳織(CV.高田初美)(第2話ー第8話)
            古川ゆい(CV.友永朱音)(第9話ー第11話)
          佐々木佳織(CV.高田初美)古川ゆい(CV.友永朱音)(第12話)

投稿 : 2025/03/29
♥ : 53

86.4 3 ループで学園なアニメランキング3位
未来日記(TVアニメ動画)

2011年秋アニメ
★★★★☆ 3.8 (3925)
19815人が棚に入れました
周囲に関わろうとせず"傍観者"であることを望む中学2年生の少年・天野雪輝は、見聞きした全てを携帯電話の日記に付けていた。友人と呼べるのは、時空王デウス・エクス・マキナと彼の小間使い・ムルムルだけである。もっとも、これらは雪輝の空想のはずだった。ところがある日、自分がまだ体験していないはずの未来が日記に書かれるようになる。それは空想のはずのデウスの仕業だったのだ。未来を知ることで調子に乗り、有頂天になる雪輝。しかしその後、同じように未来日記を持つ人間が自分を含め12人いることと、その12人による次期時空王の座をかけた殺し合いのサバイバルゲームが開かれていることを知る。

声優・キャラクター
富樫美鈴、村田知沙、土門仁、田中正彦、真田アサミ、仙台エリ、関智一、桑谷夏子、今野宏美、相沢舞、平松広和、土師孝也、川原慶久、石田彰、松岡由貴、ゆかな、白石稔、若本規夫、本田愛美
ネタバレ

せもぽぬめ(^^* さんの感想・評価

★★★★★ 4.3

このトマト、重さが違うよ Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

■「未来日記」ってどんなアニメなの(*゚・゚)ンッ?
冴えない中学生で主人公の天野雪輝(amano yukiteru)は、他人と関わるって自分が傷つく事を恐れるあまり、他人と関わることを極端に避けるような日々を過ごしていたのです(_TдT)
そんな彼が他人に関わらないようにする為に、携帯電話で日々の変哲もない出来事の日記を付ける様になっていったのです(゚ロ゚;)!?
 
そんな雪輝の唯一の友達は空想の中で作った、時空王「デウス」とそのこま使いの「ムルムル」だけだったのでした・・・エア友達ってやつですね(>o<")
空想の世界のはず・・・だったのに・・・!?
そうなんです、時空王デウスは現実に存在する者だったのです!
デウスは時間と空間を支配する“神の座”を持ち、その後継者をデウスに選ばれた後継者候補12人で争わせる事になるのです。
デウスに選ばれし者には特殊な未来が記される「未来日記」という能力を与えられ、「未来日記」をつかった殺し合いのサバイバルゲームをさせられる事になるのですね♪
 
 
■「未来日記」と出逢った日の日記"φ(・ェ・o)~メモメモ
まず最初に書いておきたかった事が・・・
ヒロインの我妻由乃(gasai yuno)ちゃんって、ARIAの灯里ちゃんの面影がありますね♪
「もみ子がグレた・・・」って暁さんが言ってそうな気がしますヽ(`▽´)/
σ(^_^)アタシだけは「グレもみ子」と呼ぶことに決定(>o<")
 
それはさて置き・・・第一印象はとっても面白そうです♪
携帯端末を使うあたりは「東のエデン」を思い出しますし、選ばれし者同士で戦う設定と言うのも良くある設定だと思うのですけれど、心理的に((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪させてくれそうな雰囲気が魅力なのでしょうね!
 
何がいいって若本さんの声がいいですねw
もちろん、キャラデザも各キャラごとに個性があって良いですし♪
なんといっても、ユッキーこと雪輝くんのおびえる表情や、どこか精神的に欠落しているような由乃ちゃんの危険な表情などが丁寧に描かれていて、今後の心理的な恐怖感や緊迫感などもうまく表現されてそうな予感はしますね♪
それと、各未来日記には長所と短所があるので、この辺りをどうストーリーに絡めてくるかがポイントとなりそうです(⌒^⌒)b
白熱必死の未来日記バトルがどんな展開に発展していくのか、最後の結末がどうなるのか、とっても気になるのです(o^∇^o)ノ
 
 
■デウスに選ばれた後継者候補達\_(*゚▽゚) ワタシガエラビマシタ♪
【1st】天野雪輝(声:富樫美鈴)◇代表作◇日常(水上麻衣)
ネタバレレビューを読む
 
【2nd】我妻由乃(声:村田知沙)◇代表作◇伝説の勇者の伝説(イリス・エリス)
ネタバレレビューを読む
 
【3rd】火山高夫[hiyama takao](声:土門仁)◇代表作◇日常等の端役・脇役で数多くの作品で活躍
ネタバレレビューを読む
 
【4th】来須圭悟[kurusu keigo](声:田中正彦)◇代表作◇はじめの一歩(間柴了)
ネタバレレビューを読む

【5th】豊穣礼佑[houjyou reisuke](声:仙台エリ)◇代表作◇
ネタバレレビューを読む

【6th】春日野椿[kasugano tsubasa](声:真田アサミ)◇代表作◇シゴフミ(美川文歌、綾瀬明日奈)
ネタバレレビューを読む

【7th】戦場マルコ & 美神愛[ikusaba -]&[mikami ai]
 (声)大人マルコ・・・関智一◇代表作◇Fate/Zero(アーチャー)
    美神愛・・・・桑谷夏子◇代表作◇LAST EXILE(アリスティア・アグリュー)
ネタバレレビューを読む
 
【8th】上下かまど[ueshita kamado](声:今野宏美)◇代表作◇アマガミSS(中多紗江)
ネタバレレビューを読む
 
【9th】雨流みねね[uryu -](声:相沢舞)◇代表作◇喰霊-零-(神宮寺菖蒲)、日常(長野原みお)
ネタバレレビューを読む

【10th】月島狩人[tsukishima karyudo](声:相沢舞)◇代表作◇重戦機エルガイム(ダバ・マイロード)
ネタバレレビューを読む
 
【11th】ジョン・バックス(声:土師孝也)◇代表作◇北斗の拳(アミバ、トキ、アルナ)
ネタバレレビューを読む

【12th】平坂黄泉[hirasaka yomotsu](声:川原慶久)
ネタバレレビューを読む
 

■総評
神に選ばれし12人の日記所有者が、己の命を賭けて神に座を目指して挑んでいったその結末は…
少々強引な幕引きでしたけど、最期まで楽しく見ることができました♪
『未来日記』の魅力はなんといってもキャラの個性だと思います!
どのキャラもどこかしら歪んだ人格で、どう考えたって時空王なる「神」って器じゃないよね(≧▽≦;)
誰が神になってもまともな世の中にはならないような気が。。。
そもそも神デウスって、こんな事で神を決めようなんて頭おかしいですよねwww
そんな個性豊かな登場人物の中で、やっぱり由乃ちゃんのご乱心のシーンは目を引くものがありました・・・
あっ・・・目を覆うシーンもありましたw..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ
ユッキーを追いかける姿は、可愛かったり怖かったりで、本当に忙しかったですねε=(・o・*) フゥ
12人の日記所有者が徐々に判明しながら対決といったベタなストーリー展開の中、由乃ちゃんに徐々に飼い慣らされていくユッキーのヘタレっぷりも際立っていましたね!
まさか本当に飼われるとは思ってなかったですけどーww(/≧◇≦\)アチャー!!

まぁそれは置いといて…∑('◇'*)!?、作品を通して各キャラの『目』の描写がとっても印象的だったなぁって思いました♪
サスペンス作品少なからずとも、目で恐怖感を煽る手法が使われるわけですけど、本作品でも色々と工夫されていました!
シルエットを使った手法はもちろんですけど、玄関ドアの新聞受けから覗く血走った眼の演出なんかは(◎_◎;) ドキッ!!っとさせられました♪
平坂さんの目の演出!?w\(◎)ゞはちょっとツボでしたww
っといった感じで突っ込みどころ満載で、笑いと恐怖感を独特のスピードで押し切ったこの作品は、結構楽しめましたo(*^▽^*)o~♪


■MUSIC♫
OP曲『空想メソロギヰ』(第2話 - 第14話)
 【歌】妖精帝國
 未来日記の世界観を表現した幻想的なメロディーのゴシックロックなナンバーです♪

OP曲『Dead END』(第15話 - 第26話)
 【歌】飛蘭
 飛蘭らしいアップテンポで疾走感のあるカッコいいロックナンバーです♪

ED曲『Blood teller』(第1話 - 第14話)
 【歌】飛蘭
 苦痛苦悩などの重苦しさを表現したダークな曲ですね♪
 力強い飛蘭の歌声がマッチしている感じです(*^^*)

ED曲『filament』(第15話 - 第26話)
 【歌】妖精帝國
 前期OPよりもスローテンポでグルーヴ感を強めたダークな印象のナンバーです♪
 
 
2011.10.15・第一の手記
2011.10.27・第二の手記(後継者候補の情報更新【4th】【9th】)
2012.05.25・第三の手記(追記:■~後継者~、■総評、■MUSIC♫)

投稿 : 2025/03/29
♥ : 100
ネタバレ

cross さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

『未来日記』と言う設定は魅力的だっただけに非常に勿体無いと感じた。【総合評価:69点】

2011年秋から2012年冬、全26話で放送された作品。

時空王デウスにより、未来を記した日記を『未来日記』与えられた主人公、天野雪輝
そして、雪輝と同じように『未来日記』を持つ総勢12名により、次期時空王の座をかけたサバイバルゲームが始まる。
この大まかな設定は第一話の時点で開示され、一気に視聴意欲を駆り立てれました。

各々、記す未来の傾向やその性質が違い、それぞれ獲られる未来の情報が偏っていると言うのが面白かったですね。
まず、新たな日記所有者が登場する度に、この日記所有者の日記の能力は?と毎度楽しみでしたね。
ですが、12人の日記所有者の『未来日記』の能力、若干微妙な物も多く、ネタ無かったのか?と思わされたのも事実

ネタバレレビューを読む

それから、どうにも未来日記の能力よりも所有者個人の持つ、権力やら、まぁ戦闘能力の方が重視されてしまっている感じが否めない話もありましたね。
そう言った点から、『未来日記』と言う設定事態はとても秀逸で魅力的に感じられたものの、どうもそれを存分には生かしきれていない感じを受けましたね。

ネタバレレビューを読む

ネタバレレビューを読む

酷評を続けてしまっていますが、序盤はかなり楽しめました。
『未来日記』の能力も記される未来に偏りがあって、その能力を逆手に取ったり、能力の穴を付いて戦ったり。
『未来日記』と言う設定を存分に生かしていた印象を受けます。
しかも、その能力に意味不明な物も無く、それぞれ個性と魅力があって好評価

ネタバレレビューを読む


この作品のもう一つの特徴を挙げさせてもらいますと、由乃のヤンデレを楽しむって面ですかね。
今まであまりヤンデレキャラが登場する作品を視聴していませんでしたので、由乃のヤンデレにはかなり新鮮さを感じさせられましたね。
まぁ、そのヤンデレがずっと続くと、ちょっとウンザリしましたし、その対象である雪輝もそれを若干受け入れつつ、かと思えば突き放し、都合が悪くなるとまた由乃に縋る。
そう言った雪輝のスタンスには若干、苛立ちやら嫌悪感も抱いてしまいましたがね。
まぁ、これがヤンデレと言うキャラの扱いなんだろうなと、勉強になりましたww
実際、ヤンデレキャラの登場するアニメはこれ以外視聴していないので、由乃のヤンデレ具合がどの程度なのかは分かりませんが、まぁヤンデレ要素もこの作品の特徴だと思います。


作画に関しては、そこまで特筆する程、綺麗な作画でもありませんね。
音楽に関しては、まぁOP、ED共にまぁ良い感じ、作品の感じにも合っていたのではないでしょうか。
個人的には前半のOPとEDの方が好みでしたが……


個人的には少し残念な感じを抱いてしまった作品
しかし、その設定は非常に秀逸で魅力的ですので、楽しめる方は非常に楽しめるのかもしれません。
ラストから今後何らかの展開が控えている様子
興味のある方は一度視聴してみるのも良いかもしれません。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 84
ネタバレ

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0

限界状況の中で、ごくふつうの女の子<由乃>の台詞の持つ意味が迫ってくる。価値観がせめぎ合う。

■ごくふつうの女の子の台詞の持つ意味が迫ってくる

また観てしまいました。再評価しても原作も含めてよくできてますね。作品のコンセプトがぶれてない。無駄に長大にしていない。あらためて感じました。

さて、お気に入りの台詞を抜粋してみました。我妻由乃のものだけです。ほとんどの台詞がごく普通の女の子なんですよね。それゆえ作品に深みをもたらしているようです。

●「おやすみ、ユッキー……」玄関扉新聞受けから、お休みの挨拶。逃げ出したくなるほど恐ろしい。

●「わたしが未来のお嫁さんになってあげる」<---導入段階での象徴的な台詞で、あとあと効いてくる。

●「ユッキーだいじょうぶ」<---誰かを殺戮した後に、駆け寄って。本心に正直な娘です。

●「ユッキーのお母様がいい人でよかったわ」<---鞄の中の凶器を使わずに済んだことに対して。<いい人>の価値判断が興味深い。

●「だからユッキーの未来は由乃のものだよ。」<--自分の日記がゆきてるストーキング日記であることを説明しつつ。

--------------------------
本論:最強の病んだ女の子、ヒロイン由乃の選択、行動原理は間違っているのか、批判されなくてはならないのか?

「由乃の行動原理は間違っているのか?」――僕自身は彼女の選択は正しかったように強く思う。まず、それだけを書き置いて続ける。

■倫理観

常に作中につきまとう、由乃の暴走的残虐行為への批判めいた、作中人物の捉まえ方には、強い違和感を覚え続けた。捨て置かれたこの限界状況において、上っ面の倫理観や正義感がどれほど意味を持つのだろうか。既に数話が完了した時点で、超ストーカーなどとは言ってはいられないはずで、優雅に人倫主義を語っている状況ではないはずだ。

もちろんこれは、物語の展開における必要不可欠だった仕組みでもあるわけで、二人が共に残虐行為にあけくれていては、行動、ストーリー展開に、ディレンマが成立しないことはわかってはいる。

■この物語には終わりがない。はじまりもない。だから、結末もない

これは僕にとって、時空を超えた純愛の物語だった。たしかに血しぶきが飛び、ナイフで切り裂かれる人の首があり、腐乱しきった死体が転がっているし、そういった要素にフォーカスしても構わないが、ぶれなかったのは純愛の物語性だったような気がする。

作品世界のすべての謎へのヒントはクラシックに冒頭話に凝縮されており、ミステリー、サスペンス的な要素でも評価できた。(終話でやられたと思った)

とにもかくにも、細かい瑕疵は気にしない。面白くて、これまでに2度観賞した。コミックも読んでみた。ひとことでいうと、シビレる作品。事前知識なくみはじめたが、驚きとともに丸一日で一気に見終えてしまった。

この作品の魅力については多くは語り尽くされているので、途中何度も考え込んでしまった「本当にヒロイン由乃の選択、行動原理は間違っているのだろうか?」という観点を軸に考えてみる。

ネタバレレビューを読む

余談:

最後に、私にとっての由乃というキャラクターの魅力は、病んでいることはもちろん、異常な身体能力、戦闘能力の高さ、高度な知性と素早い判断力、そして、その美貌に尽きる。実際に、こんな彼女ができたとしたら、必死で逃走するだろうが……、物語世界では由乃を断固支持する。ヤンデレ最高なのである。

ネタバレレビューを読む

若い人よりも青年期以降こそ楽しめる一級作品だとおもいます。
アニメ好きだけにとどめておくのはもったいない。いつかアニメでのリメイク(実写はみたくない)が観てみたいです。それとオープニングは作品をあらわしていて素敵(=合致している)とおもいました。自分の中ではめずらしいです。

ちなみに、私は泣いた。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 62

72.3 4 ループで学園なアニメランキング4位
少女☆歌劇 レヴュースタァライト(TVアニメ動画)

2018年夏アニメ
★★★★☆ 3.7 (275)
986人が棚に入れました
『舞台少女』――それは未来の舞台女優を目指す、キラめきに溢れた少女たち。ある日彼女たちの元に1通のメールが届く。「お持ちなさい あなたの望んだその星を」。輝く星を掴むべく、オーディションに集まった9人の舞台少女。光を求める想いが、執着が、運命が――舞台の上で交錯する。今、レヴューの幕があがる。

声優・キャラクター
小山百代、三森すずこ、富田麻帆、佐藤日向、岩田陽葵、小泉萌香、相羽あいな、生田輝、伊藤彩沙

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0

ブシロードに騙されている(かもしれない)(笑)!!→ 騙されててもいいや! でも人に勧めるとあかん奴かも…。

※あんまり作品内容の話はしてないです。それを知りたければ他の方のレビューをどうぞ。

原作は特にない、オリジナル作品。ただしTVアニメに先行して舞台公演があったという異色作。因みに舞台は観てないです。

本作ですが、テレビで深夜アニメを観ている層からすると舞台公演のCMも含めてかなり長い期間刷り込みがされてます。そういう点ではバンドリ!とかと似たような展開の仕方をしたコンテンツですね。

タイトルに「少女歌劇」と付くだけあって、作中の楽曲はそこそこ良いと思います。またキャストも「声優」としてよりは舞台公演(ミュージカル)を強く意識した選考になっている気がします。

キャッチコピー「アタシ、再生産」とかキービジュアルとかもなかなか良くて「面白そう」と思わせる出来になっていますね。

……とここまで書いておきながら実際に視聴者が「面白い」と感じられるかは今のところはかなり未知数な感じです。もしかしたら今この作品を観ている人は「良くわからないけど、きっと面白いはず!」と思って観ているんじゃないでしょうか(笑)。

かといって何故か「つまらない」と切り捨てられる感じもせずついつい観てしまうナゾの作品というのが現時点での評価ですね。

まあ、全部観終わったら本当に面白いかもしれないので私は一応、完走の予定です。元々ミュージカルっぽい物は好きですので……。

2018.8.31追記:
第8話: 神楽ひかり回。シリーズ構成的には前回の大場なな回とセットとも言えるかもしれません。この7、8話でグッと盛り上がってきた感じですね。

毎回変わるEDですが、背景でフィーチャーされるキャラと歌っている人が違っているのはもしかして今回が初パターン?

2018.9.28追記:
ブシロードの陰謀に乗せられ(?)、最終回まで視聴終了しました。

ストーリーはあってないような、ないように見えてあるような…。

シチュエーションとしてのリアリティーはゼロ(毎回のレヴューで舞台装置どうなってんだ?)なんですが、精神的な葛藤とかの面ではあるあるなのかなという感じでした。

舞台や衣装チェンジについてマジメにツッコんだらあかん、視聴者はきっと精神攻撃を受けてイリュージョンを見せられてる(笑)!

……というわけで、笑いながら観てたような場面もありましたが、多分真面目な作品です。ただ、誰も彼もにはお勧めできません!

<おまけ>
「FLY ME TO THE MOON」のタイトルをもじったと思われる、ED主題歌「FLY ME TO THE STAR」は好きでした。原曲の1小節分を2小節分に伸ばしつつ、原曲のコード進行の面影を絶妙に残してます。こんな作曲方法もあるのかあ、という感じでしたね。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 35

lumy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

商業的、だけじゃない。

原作、というかアニメ以外の周辺コンテンツは見ていません。
TV放送のCMを見ると分かるのですが、
ミュージカルをメインにしたメディアミックスという
ちょっと変わった作品です。

私はラブライブを視聴していないので、
商業的な作品というのがあまり分かっていませんが、
本作はアニメ単体でも見どころがあったように感じました。
キャラ押しというよりは、雰囲気押しですが、
なんとなくやりたいことは伝わってきます。

ただ、全体としてはキャラが多いので、
それぞれのキャラパートの回になると、
ちょっとストーリーが薄いように感じました。
1話のワクワク感と、最終話の盛り上げを全体を通して出せれば、
もう少し評価が上がったかもしれません。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 29
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6

バナナイス!

日常パートは総じて面白かった。
第4話のネタバレレビューを読むまでのくだりは腹を抱えて笑えたし・・・。
うん、日常パートはそれなりに面白かった。

キリンさんオーディションパート(ミュージカルパート)は、当たり外れが大きかった。
正直、評価が難しいな。

7話のネタバレレビューを読む展開以降は、少し物語の様相が変わる。

バナナの声優さんの演技の酷さが・・・。
後半の重要人物なのに!

作画は綺麗だけど、静止画が異常に多かった気がする。
途中で何回、画面がフリーズしたと思ったことか(笑)。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 28

65.3 5 ループで学園なアニメランキング5位
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(TVアニメ動画)

2019年春アニメ
★★★★☆ 3.2 (239)
986人が棚に入れました
主人公である有馬たくやは幼少期に母を亡くし、歴史学者である父も二ヶ月前に事故で亡くしてしまった。すべてにおいて活力を失ってしまった高校生活最後の夏休み。ある日、用途不明の丸い鏡とガラス玉のはまった妙な物体が入った小包が届けられる。同梱されていた手紙には父親が生きていると思わせる内容が…?!「今夜10時に、この物体を持って剣ノ岬(三角山)へ行け」指示に従いその場へ向かうと、謎の女性が倒れていた。そこには学園長と謎の転校生の姿も。瞬間、地響きとともに光に包まれる…。並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる!

声優・キャラクター
林勇、小澤亜李、内田真礼、大西沙織、釘宮理恵、小林ゆう、前田玲奈、名塚佳織、楠大典、藤原祐規、江口拓也
ネタバレ

元毛玉 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9

You know

…他のレビュアーの皆さん、記憶力凄いっすね。

原作プレイ…してたはず(ほとんどの記憶飛んでます)

流石に古すぎて細かい内容覚えてないですよー
どの娘が工口かったとか…ゲフンゲフン
んー、リメイク見ながら少しずつ思い出してる所っす。

なんか分岐するシステムを視覚化してた記憶が…
まぁ昔から工口ゲーってトゥルーエンドとそれ以外のエンド(バッド含む)
の分岐ゲーですけど、ちゃんとそれをゲーム内容に組み込んだものでは
当時のパイオニアだったかと。

ミステリー要素とファンタジー要素と恋愛要素と色々入ってて
さぁどれ系?選んで。って言われると困る感じ。

【絵・キャラクター】
キャラデザ結構好き。
特に女の子はタイプが被らないよう色んな方向で用意されてる。
原作がゲフンゲフン…だけにそこはしっかりしてる。
男の敵役もぶったおしたくなる感じでGood。
作画も割と安定してるかと。
あと、元が工口ゲーだからなのか、
無駄に下着の書き込みが細かい。そしてカットも多いw
ネタバレレビューを読む

【ストーリー】
まだ視聴途中なので、保留
流石に古い作品なので、ケータイが無くて、
公衆電話が出てきて笑ってしまったw

話自体は話数が進む毎に段々と理解が進むのと
謎が分かる事と、新たな謎が深まる事でぐいぐい引き寄せられる
あとは、ちょいちょい工口要素絡めてくる。
このぐらいの絡め方なら、まぁネタとして楽しめるぐらいなので
よいかなーと(がっつり絡めすぎると別ジャンルになるしね)

【声優】
昔のと違うけど、昔のがもう「記憶に御座いません」状態でして
普通にすんなり受け入れてて、満足してます。

特筆して2キャラ

あゆみさんネタバレレビューを読む

ネタバレレビューを読む

【音楽】
OPもEDも良い曲です!EDの方が好きなのでそっちはCD購入予定。
改めて聞いて思ったけど、亜咲花とこのみんの声結構似てるけど少しずつ違うね。
このみんの高音のクリアさとノビが好きっす♪

【その他】
トヨトミについて
ネタバレレビューを読む

たくやについて
ネタバレレビューを読む

これから物語は佳境に入っていくのですけど、
ゲームの内容はもうほぼ覚えてないので、初見として楽しみに見てます!


2019.10.06 視聴完了
………………………………
……………………………………
……………………………………………( ゚д゚)ポカーン

えーと、、、えーと、心がついていかないです。
ナニコレぇ~(苦笑)
うーん、こんな訳わかんない作品だったのか…

頑張って完走しましたー。すごく頑張りました。
途中なんど「もうゴールしてもいいよね?」
って思った事か…
後半になればなるほどイミフな展開が加速度を増していき
終始( ゚д゚)ポカーンしてました。

24話以降の感想
ネタバレレビューを読む
原作が酷いのだろうか?それともアニメスタッフなのか
分かんないけど、全くお話に心が入っていかない
話がとっちらかってて纏まってない感じで
原作者は何がしたかったのか意味不明です。

澪の所らへんまでは割と楽しく見れてました。あの辺が最高潮。
ネタバレレビューを読むしてからはどんどん失速して
最終的にはこれ以上続けるのしんどいけど
ここまで見たのに切るのは何か負けた気がする
と、完走しましたが… うん、切らない方が負けですw

他に観る作品があるのなら、そちらを見た方が良いです。
他に観る作品が無いのなら、
これを見るよりは、シュタゲを周回した方が良いです。
唄は出てこなかった?良く分からない…
LOST SONGの方が遥かにマシかな。あっちは歌は良いしw
あ、OPとEDの曲は良いですよ。ただタイトルイミフなだけ
そんな感じです。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 35
ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0

このアニメを観た果てで何を思うのでしょうか、 I don't know ……。

[文量→大盛り・内容→酷評系]

【総括】
エロゲ原作らしいアニメ。シナリオが膨大で複雑なことはよく分かる。

これ多分、原作はそこそこ面白いんじゃないかな? アニメで生かしきれていないって感じを受けました。

エロゲ原作だからルート追うのは悪くないけど、あまりにあんまり、ぶっ飛び過ぎてましたね。

似た作品に「Rewrite」があるけど、私なら完全に「Rewrite」の視聴をお奨めしますね。


《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
ネタバレレビューを読む


【各話感想(自分用メモ)】
ネタバレレビューを読む

投稿 : 2025/03/29
♥ : 25

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4

この木なんの木、気になる木。

あえて多くは語りません。ただ一つ言うべきことがあるとすれば、原作ゲームからアニメ化までが長すぎた。

投稿 : 2025/03/29
♥ : 23
ページの先頭へ